2008年5月6日火曜日

石井観光農場へ行ってきました。

 石井観光農場へ行ってきました。
最近Blogger.comなのか、契約プロバイダなのか、調子が悪く更新できていませんでした。
久しぶりの更新。

 実は入園口などの写真も撮り忘れてしまったので、撮ってきた写真から何枚か。
こちには、函館市内ではそろそろ終わりかけていたお花見の時期でしたが、少々高台にあるためぎりぎり見ごろに間に合った農場内の桜。
 敷地は結構広めで桜の種類もあり、長期間にわたり楽しめそうです。

 園内にはパークゴルフもあります。
自分は利用しなかったのですが、何組かの方がプレイされていました。

 釣堀も2種類あります。
こちらはルアーやフライが体験できる釣堀です、ルアー、フライ釣りの方はリリースする必要がありますが、もう一つの釣堀は釣った魚を調理して食べることも出来ます。


 こちらは体験農場の出来る畑側です。

 牧場もあるので、こんなシーンも見ることが出来ます。
茶色いお母さん馬の横にみえる白いのは、今年生まれた子馬です。

 子連れだったので、農園の方が寄ってきてくれて子馬を触ることが出来ました。

 個人的には入園無料で、食べ物や、釣堀でお金が掛かるだけなので、天気の良い休日などのんびりしに行くには良い場所だと思います。
 今回は昼過ぎに入ってしまったため、体験のそば打ち、アップルパイ作りが出来なかったのが残念です。次回はそば打ちにも挑戦してみたいです。
園内施設や、体験できる遊びなどがあります。

2008年4月29日火曜日

函館公園へ行ってきました。(お花見編)


 函館公園へ行ってきました。(お花見編)
函館のGWと言えば、お花見の時期と重なり子供の頃にはわくわくする期間でした。
今年は暖かいためGWより早めに満開を向かえるとの予想もありましたが、なんとかGW期間中に無事満開を向かえたようです。(それでもGW後半は葉桜になりそうです)

 暖かくなったため、今月頭の記事で、水の無い噴水の写真を載せましたが、今日は噴水が水で満たされていました。
 回りの芝生の上では、お弁当や、出店で買ってきた食べ物を広げてのんびりしている方もちらほら。

 ちょっと雲が掛かったタイミングで暗めになってしまいましたが、桜の間から函館山も見えます。

 公園内中央を縦断する通りには出店が沢山出ています。
4,50件は出ているのではないでしょうか?
 出店の種類も多く、非常に楽しめます。
 「こどものくに」(園内にある遊園地)には、日本最古の観覧車があります。
ちょっと興味もあったのですが、子供に混ざって大の大人が乗るわけにもいかず断念。

 GWの後半は葉桜になりそうですが、出店も出ているでしょうし散歩に出てみてはいかが?

2008年4月27日日曜日

ぶどうカツゲンを飲んでみました。

 ぶどうカツゲンを飲んでみました。
またまた、雪印さんからカツゲンの新製品が登場です。


 パッケージ裏には工場見学の受付なども書かれています。
気になるのは、ソフトカツゲン(おそらく500ml.パッケージ)が擬人化されたスポーツ応援マスコット。
正直、手足が生えただけのような気もします。
 さて、味のほうはと言うと。
ぶどう味ですが、今回も無果汁。風味はぶどうは付けやすいのか非常にはっきりとした仕上がりとなっています。口当たりもぶどうそのもので、カツゲンと相性はいい感じがします。
 個人的にはありだと思います。

2008年4月25日金曜日

桜の開花が始まりました。

 桜の開花が始まりました。
函館の桜の見ごろといえば、GW期間中で一週間お祭りが続くイメージがあったのですが、今年は温暖化のせいか開花が一週間ほど早まってしまったようです。
 ニュースではGW期間中の観光旅行が中止になったりしているそうで、観光の街としてはなかなか大変そうです。
 五稜郭も見ごろが始まっているようで、土日に天気がよければ見に行ってみたいところです。

 また、札幌では24℃も記録されたようで、温暖化の影響は大きいようですね。

2008年4月21日月曜日

セピアのしげきを飲んでみました。

 セピアのしげきを飲んでみました。
どーなんですで初めて取り上げる苫小牧にある会社が作っています。

 材料も北海道産です。
味のほうは、ビートのせいなのか、いつも飲んでいるサイダーと若干違います。
上手く伝えられないのですが、お砂糖の甘さが分かりやすく出ているようでした。


 なんとこの会社もガラナを販売しているようです。
トップページをみて、以前見たことのあるガラナの柄をみて思い出しました。
そのうち購入して是非レビューして見たいと思います。

2008年4月19日土曜日

久保田牧場さんへ行ってきました。

 久保田牧場さんへ行ってきました。
大沼周辺では乳製品やお肉などを一般の方向けに提供している牧場が多数あります。
今回は、その中で景観も良くアイスクリームが美味しいと聞いた、久保田牧場さんへおじゃましてみました。

 久保田牧場さんは、チーズとアイスクリームが売りのようです。

 因みに、お店の正面は畑となっており、その先には駒ケ岳が見えます。

 アイスクリームを頼んでみました。
種類は、抹茶、ミルク、ストロベリー、ラムレーズン、コーヒー、こんぶ、ごまとなっていました。
 ここで大失敗。出てきたアイスクリームを写真を撮る前にまた食べてしまいました。
半分ほど食べたところで気づくも、流石に写真に収めるのは断念。
 今回は、ミルク、ストロベリー、ラムレーズンをチョイス。
味のほうはと言うと、
ミルク、スタンダードな味ですが、牛乳の風味がしっかりとあり、美味しいです。
ストロベリー、種や果肉が気づくような大きさでは入っていませんでした、また色も結構薄目なのですが、しっかりとイチゴの香りと味がします。
ラムレーズン、こちらはラムの香りがしっかりとしていて、レーズンもたっぷりと入っています、最初の二つに比べて大人向けの感じがします。
 柔らかい中にも、ソフトクリームのように空気が含まれている訳ではないのでずっしり感がたまりません。
 店内を見回すと、カップもあり、本日店頭には並んでいない種類のアイスも紹介されていました。

 「久保田牧場 函館」で検索すると、色々な紹介ページがヒットするので興味がある方は調べてみてはいかがでしょう?
 個人なのでGoogleマップにも出てこない、HPも開設されていないようなので、今回リンクはしていません。

大沼湖畔で水芭蕉を見てきました。


 大沼湖畔で水芭蕉を見てきました。
大沼湖畔には湿地になったところ点在しており、水芭蕉が群生しています。
 本日は天気が良かったため、水芭蕉を探しながら、湖畔をドライブしました。

 水芭蕉をアップにしたところです、白い花弁が一枚なのかと思っていたのですが、調べたところ中央の緑色の部分が小さな花の集まりのようです。

 水芭蕉の種は乾燥に弱いそうですが、下が水辺や湿地でなくても、木陰などの乾燥しにくい場所だと育つようです。
 撮影場所から大沼や駒ケ岳を撮ろうと思ったのですが、撮影した場所は湖畔から少々中に入った場所で、写すことが出来ませんでした。
 湖畔や駒ケ岳が見える場所に移動した頃にはすっかり忘れてそのまま帰ってしまいました。大失敗です。

横津岳登山道入り口へ行ってきました。

 横津岳登山道入り口へ行ってきました。
この記事(12月17日)で、横津岳スキー場の休止をお伝えと、登山道の冬季閉鎖書きましたが、暖かくなり横津岳ゴルフ場のオープンが近づいたためか、登山道の閉鎖が解除されていました。

 本日は用があり登山道が開いているか確認のため寄りましたが、もう少し暖かくなり山頂の雪がなくなった頃に登って見たいと思います。

函館よこつゴルフコースのホームページはこちら。

 横津岳スキー場と同じ経営者さんのホームページです。
場所などの確認はこちらで。

 そう言えば、この記事(3月18日)で書いた函館山登山道は、昨日4月18日10時をもってオープンしたそうです。正式な案内はどこがしているのでしょうね?

2008年4月12日土曜日

諸術調所跡へ行ってきました。

 諸術調所跡へ行ってきました。
なかなか聴きなれない言葉ですが、説明を見るとどうやら学校のようです。

 案内板です。
説明によると諸術調所出身者には、郵便制度の創始者、鉄道制度の創設者など優秀な人材を排出したようです。
 1枚目の写真にあるように、現在は観光バスの駐車ターミナルとなってしまいましたが、日本でなにか有名になってみたい方は、一度見に来てはいかがでしょう?ご利益があるかも?


元町33の交差点西側が1枚目の写真になります。

2008年4月9日水曜日

ペリー提督来航記念碑へ行ってきました。

 ペリー提督来航記念碑へ行ってきました。
記念碑の周りは広場となっており、坂を登れば元町公園、公会堂があります。
下を眺めれば函館湾が見えるロケーションとなっています。

 案内板です。
この記念碑が建てられたのは、ペリー来航150周年を記念して2002年(正確には150周年は2004年に迎えています。)に建てられたようです。
 記念碑の後ろに生えているつつじにも由来があるようです。

 実はこの場所以前は病院が建っていました。
以前怪我などで何度か利用したことのある病院でした。現在は港町へ移転しています。

 広場入り口から、函館湾側を眺めてみました。
もう少し高い位置にある、元町公園や、公会堂内から眺めると湾内に浮かぶ船も見えそうです。

記事検索

Google