2007年10月31日水曜日

えん楽さんへ行ってきました。

金森赤レンガ倉庫の撮影後ちょっとお腹が空いたので近くにある、函館塩ラーメン専門店 えん楽さんへ行ってきました。

 場所は、函館西波止場1階の、お土産販売所のちょっと奥にあるので見つけにくいでが、コーナーを奥へずんずん進んでいくと、この暖簾が有るので分ると思います。

店内の様子。(厨房方面に向かって撮影)
変に小綺麗に飾るわけでもなく、何となくアットホームと言うか観光地なのに町の定食屋さん思わせる感じで、個人的に非常に落ち着く店内でした。

壁にはスタッフ手作りなのか、食材の何が北海道のどこ産か分る説明が。


メニューも手書きです。


北海道らしく、イカめしやバター醤油ご飯なんかも有ります。


裏はセットメニューの説明がありました。

今回は、函館塩ラーメン専門店という事で、塩ラーメンと、お店のお奨めであろうえん楽塩ラーメンをチョイス。


注文してから気づきました。

よく見たら、塩ラーメン+αがえん楽塩ラーメンだった様です。

ちょっとチョイスミスしました。いろんな味を試したかった。


まずは、函館塩ラーメン。



こちらが、えん楽塩ラーメンになります。

違いは、函館塩ラーメンスープとチャーシューを増量したものになります。

 すみません、撮影が下手でスープに浮いた油が反射して上手に撮れていません。
味の方はと言うと、写真は上手に撮れていませんが、さっぱりとした味で絶妙な加減の塩味とと多めに乗った刻みネギと合わさって飲むスープは絶品です。

 麺も卵が効いているのか、若干黄色が強めの細麺でコシのあるシコシコとした食感がスープにマッチして非常に良い感じでした。

個人的には、麺+スープ+ネギだけで十分勝負出来るのではないかと思いました。

と言う事で少々辛めで申し訳ないのですが、

函館塩ラーメン ★★★★☆

えん楽塩ラーメン ★★★☆☆
とさせて頂きます。

ホームページを確認させて貰ったところ、ホームページの更新が遅れているようで、店舗の場所が違っているようなので、本日頂いてきたチラシの場所を掲載させて頂きました。

金森赤レンガ倉庫へ行ってきました。

本日は、金森赤レンガ倉庫へ行ってきました。
北海道で、赤レンガと言えば、小樽運河沿いにある赤レンガ倉庫や、札幌の赤レンガ庁舎(旧庁舎で、現在の庁舎は移転しています。)などが有名ですが、函館にもあります。

 以前は倉庫として利用されていましたが(現在も一部倉庫として使用)、現在は観光スポットとして、お土産店や食事か出来る施設、資料館、ホールなどとして利用されています。また、敷地内には、チャペルなども建造されているようです。

最初の写真では気づきにくいのですが、よく見るとクリスマスに向けてのデコレーションがちらほら。
何故かサンタクロースが壁を登っています。
金森赤レンガ倉庫さんのHPを見ると、10月26日に設置されたようです。良いタイミングで見に来る事が出来たようです。

赤レンガ倉庫群の地図。
色々やお店が入っているのが分ります。また、ホールなどの施設も有るのが分ります。


お土産やさんや、レストランの有る建物、BAYの写真です。
壁を走るツタ植物が見事に紅葉していて綺麗です。(太陽の関係で見にくくてすみません。)

敷地内には、昔は荷下ろしなどに利用されたで有ろう船着き場があり、現在は函館湾内を一周する観光クルーズの発着地にもなっています。

別の角度からもう一枚。

ちょっと色あせてしまっていますが、ベイクルーズの案内パネルと、料金表。
15分程度ですが、一周大人1000円、子供500円との事なので、暖かくなったら乗ってみたいと思います。

ちょうど船が戻ってくるところだったので、一枚パチリ。

敷地内には、チャペルも有り結婚式が出来るようになっています。
チャペルの正面から撮影。
更に別の場所で一枚。
 赤レンガ倉庫の建物自体も何棟か有り、それぞれに色々な店舗が入って居るため、見て回るだけでも結構な時間になりそうでした。
 今回は天気も良かったので、外をぶらぶらしながらの撮影だけでしたが、いずれ中の方も紹介したいと思います。


アクセス方法や、各棟の店舗説明、倉庫の歴史なども充実しているので、観光やちょっと食事や買い物などの前にチェックしてみると良いかもしれません。

2007年10月30日火曜日

車いすバリアフリータウンマップ②

NPO法人セラピアさんが作成、無料配布してる「車いすバリアフリータウンマップ②」を見る機会がありましたのでご紹介したいと思います。
 今回は②と言う事で、美原地区の産業道路、赤川通り、教育通り地図になっていました。
この小冊子は、函館市内商業施設が集まる場所をターゲットに、障害者の方々が利用しやすい店舗内の施設や、該当地域の誘導交差点などを、同法人の方やスタッフの皆さんで実際に現地調査して作成された地図となっています。
 記述内容は、バリアフリー店(段差5cm以内の店舗含む)、車いす対応トイレ設置店、スロープ設置店、車いす専用駐車場設置店など、車いすを利用する方が不便のない店舗の紹介となっています。
また、流石現地調査されただけ有って、該当地図には道幅や車通りなどの細かい注意すべき地点も記載されています。

 10月24日(水)の道新に記事があったため、気になり先日電話にて直接セラピアさんへ連絡し、この小冊子の入手方法を知る事が出来ました。
 今回は、配布協力して下さっているNCV函館センターさんから頂きました。
現在は、小冊子のみの配布との事で、ネット上からの画像参照は出来ないとの事でした。
(こういった有用な情報ですので、スキャナーによる画像取り込みについても可否を確認したのですが、協賛してくだっている会社などの事情もあり、電子ファイル化は現在出来ていないそうです。よって、当ページでもマップページの画像については、今回見送らせて頂きました。) 

NPO法人セラピアさんのホームページはこちら。

バリアフリータウンマップに興味が有る方、函館でのボランティア活動などに興味が有る方は参照して下さい。

2007年10月29日月曜日

ペーパークラフトで遊ぼう。

先日びっくりドンキーで貰った、ペーパークラフトのライオンを作ってみました。
意外に複雑で手間が掛かりましたが、完成です。

 結構良くできています。

ふと、フリーで出来るペーパークラフトを公開してくれている方や企業が有るのではないだろうか?と思いネットで検索してみました。
すると、出てくる出てくる、想像以上の量のホームページが存在しました。

その中からいくつかご紹介を。

キヤノン クリエイティブパーク
 流石プリンタやスキャナーなども扱っているキヤノンさんだけ有って、凄い量のペーパークラフトの数があります。また、もうすぐのハロウィンに向けてのコーナー、またグリーティングカード、アートクラフトなども有り非常に充実したホームページを公開されています。

ヤマハ発動機株式会社 ペーパークラフト
 ヤマハさんもコンピュータ関連の機器や、バイクなども出しているだけ有って非常に精密なデザインのペーパークラフトが多数有ります。
特にバイク関連のペーパークラフトはバイク本体だけでなく、部品ごとのペーパークラフトもあり非常に楽しめます。

Epson Nakajima Racing ペーパークラフト
 こちらもプリンタ、スキャナーなどを取り扱っているエプソンさんなのですが、検索したところ先にエプソンさんがスポンサーを務めているEpson Nakajima Racingのページがヒットしました。
 ここは、レースに出場した歴代の車や、レースクイーンのペーパークラフトがダウンロード出来るようになっています。

エプソンOAサプライNETSHOP
 同じくエプソンさんなのですが、OAサプライ用品を扱っているページになります。
お正月や、ハロウィン、クリスマスなどのイベントごとのジャンル分けがされており、良いまで紹介した物よりはちょっと簡単にできるような感じなので、小学生低学年より小さなお子さんでも出来そうな感じでした。

JR西日本 ペーパークラフト
 流石JRだけ有って、凄い数の電車が登録されています。
また、レールや駅、踏切なども有るため、このページだけでジオラマが作れそうです。

日産 ペーパークラフト
 ユーザーサービスのイベントコーナーの中に、ペーパークラフトが有りました。
日産の車が多数登録されています。
 ペーパークラフトに限らず、イベントコーナーにはスクリーンセーバーや、壁紙なども有ります。

JAL ペーパークラフト
 JALさんが使用している旅客機(B747)の、無地、JALペイントが入ったものを公開しています。

日本郵船 ペーパークラフト
 日本郵船さんが所有する船が何隻か登録されています。
通常の指定サイズが全て800分の1との事なので、全ての船を造れば大きさの違いを体験出来そうです。

 ざっと紹介した大手メーカーだけでもこれだけあり、個人で作成紹介している方も含めるととんでもない数になりそうです。
 Yahoo!や、Googleなどに、「ペーパークラフト」と入れて検索するだけで色々なページが見つかります。
 作らなくても、できあがりまでの行程や、完成品を見ているだけでもとても楽しいと思います。
中にはこれが本当に紙で出来ているの?なんても有ります。

 興味が沸いた方は調べてみては如何でしょうか?

2007年10月28日日曜日

びっくりドンキーに行ってきました。

びっくりドンキーさんへ行ってきました。

実は北海道系のチェーン店だと思って行ってきたのですが、実は全国展開している結構大きなチェーン店さんでした。これからは事前チェックしてから行ってきます。

ただ、子供向けメニューや、小さなお子さんでも楽しめるよう配慮はされているので、ご紹介させて頂きます。


 今回行ってきたのは、海岸通り店(函館市日乃出町)に有るお店です。

函館には他に神山店(函館市神山)に有ります。



まずは外観。

独創的と言うか、非常にインパクトのある外観です。

出来た当初のお店の名前も知らない頃は、新しくできた建物が予算不足でボロボロに?それとも前から有ったのに気づかなかった?と思う様な店構えで結構びっくりした記憶が有ります。

それでは店内へ。

外観とはうってかわって、さっぱりとした感じの店内です。
海辺にあるだけ有って、窓からの景観はすばらしいです。
店内から函館山方面の景観。日差しが有ったのでブラインドが下ろされていますが、窓から函館山が見えます。

こちらは窓から海を眺めたところ。


注文為にメニューを半分だけ開きました。
テーブル、コップと比較してもとても大きい事が分ります。しかも木製です。
エッグハンバーグステーキ、セットのC(サラダ、みそ汁、ごはん)にご飯の大盛りです。

こちらは、現在の期間限定商品、森の秋味バーグにみそ汁・ライスセットをつけました。

こちらは、トイズランチです。

おまけに、何点かから選べるおもちゃが付きます。
監修・取材協力に旭山動物園と言う、びっくりドンキーオリジナルのペーパークラフトをチョイスしてみました。他にペンギン、シロクマも有りましたが、造形的に一番大変そうなライオンをチョイス。
 後日、ライオンは作ってみたのですが、これがなかなか凝っていて、作るのが大変でした。その分できあがった見た目は良くできていると思います。
 量としては、お肉200g、ライス普通でも十分お腹いっぱいになる量だと思います。値段も良い感じです。
また、メニューやイス、食器類でも子供向けに配慮がされているのでとても良い感じですした。

定番メニューから、季節限定物のメニューチェック、近くの店舗確認とその場所などが確認出来ます。

2007年10月27日土曜日

一つ鉄さんへ行ってきました。

本日は、函館と言えばラーメン。と言う事で、一つ鉄さんへ行ってきました。

どーなんです?では、ラーメンで1つのラベルを作って、函館のラーメン屋さんを周り尽くそうと思っているので、その1店目となります。


外観はこんな感じ。広い駐車スペースも有るので、車で来る事も可能です。


店内の様子です、カウンター席、この他にもテーブル席、小上がりが有るので、大勢で出かけてても大丈夫です。

メニューです。

この他に、アルコール類、期間限定の食べ物や、ランチタイム向けのご飯物などが有ります。

今日は当然ラーメンを食べました。

店員さんにおすすめを聞くと、上のメニュー上段中央に有る、焦げッチャ系を勧められたので、その中の醤油と、お店の看板に出ている鉄鍋餃子を頼みました。


こちらは函館ラーメンのイメージの塩、と言う事で塩ラーメンと、ミニチャーシュー丼のセットになります。

 塩ラーメンは澄んだスープに安心する味でした。

ミニチャーシュー丼はライスの上に、万能ネギを敷き詰め、チャーシューのぶつ切りを盛り合わせ、紅ショウガを添えた物になります。

ミニという名の割には結構なボリュームが印象的でした。


塩ラーメン ★★★☆☆ 


 焦げッチャ系醤油ラーメンは、見た目ほどこってりせず、さっぱりしていて焦がしたタレの旨味と、背脂、ニンニクスライスの揚げた物が良い感じにマッチし、非常に良い味を醸し出しています。

チャーシューもラーメン毎に違うようで、塩の大きな1枚物と違い、ざっくりと切られたチャーシューが2枚ほど乗っていました、噛まなくても口の中でほろほろと崩れるチャーシューも非常に良い感じです。


焦げッチャ系醤油ラーメン ★★★★☆


 鉄鍋餃子は最初から醤油ダレ、味噌ダレが付いてきます。

醤油はコンスタントな、ラー油入り。味噌がピリ辛系となっています。

 ピリ辛味噌ダレで食べる餃子は初めてでしたが、とても美味しい組み合わせだと思います。

Googleマップで一つ鉄さんの場所を見る。

海岸線(道道278号線)の、セブンイレブンと、ローソンの中間にある信号機、その海側のブロックに一つ鉄さんが有ります。

2007年10月26日金曜日

猿ガードを探せ!

最近市内でよく見かける猿ガード(単管バリケード)の写真を撮ってきました。

先日北海道新聞でも取り上げられていたのですが、気づいたのはその数日前からでした。
ちょっとやられたー。と、思いつつも道新さんが白黒ページでしたので、カラー写真で勝負です。

道路の工事と言えば、2車線が1車線や、片側通行になってちょっと不便だったりしますが、これならゆっくり通過してもイライラするどころか和んでしまいそうです。


工事現場ではこんな感じに通行部分と工事部分が分離されています。
ここは、道道278号線、宇賀浦町付近の海岸線で行われている工事現場になります。
最近取材のため色々と市内を車で走る事が多いのですが、他にも何カ所かで見かけました。
横切るたびに、「うきうきうきーっ」と、言ってしまいそうになるのは私だけでしょうか?

アサヒビール 長熟を飲んでみました。

アサヒビールから販売されている、北海道限定商品の長熟を飲んでみました。

個人的な感想ですが、アサヒビールのビールは、苦みより酸味が強く出る傾向が有るように思っています。
長熟はそんな中で、長熟は酸味の中にもビール独特の苦みをしっかりと持った飲み口に仕上がっていました。

 北海道限定商品ですので、こちらに来る際には是非試してみて下さい。

アサヒビールホームページはこちら
アサヒビールホームページはこちら

2007年10月25日木曜日

啄木小公園へ行ってきました。

本日は、啄木小公園へ行ってきました。

ここには、石川啄木にちなんだ銅像があります。



 石川啄木は、1886年(明治19年)2月20日 - 1912年(明治45年)4月13日)の歌人、詩人さんです。

国語の教科書で歌などを見ていると思います。

 啄木の像が何故函館にあるかと言うと、啄木の放浪時代と言われている期間の中で、1907年(明治40年)5月5日-8月まで函館で生活していたようです。

しかし8月にあった函館で起った大火を機にまた別の場所へ移動してしまいます。

大火がなければもう少し長い間住んでいたかもしれませんね。



銅像の下の台座には、啄木が詠んだ歌が刻まれています。


函館山を入れて啄木小公園を撮ってみました。


函館山と逆方向、湯の川温泉に向かって海岸を撮影。

公園近くには、駐車場、売店なども有ります。


聖母トラピスチヌ修道院へ行ってきました。

本日は、聖母トラピスチヌ修道院へ行ってきました。
写真中段右側に見えるように、観光客が入れる部分と、修道院内とが高い壁で隔てられています。

観光案内板です。
草創期は大変だったようです。

年末年始のわずかな期間を除き、いつでも見学する事が可能です。
見学料は無料です。
神聖な場所ですので、お静かにお願いします。

高台付近から敷地内を一望する眺め。

敷地内には、マリア像なのかな?こんな像も建てられています。

高台からは、函館山が見えました。

売店、資料館も有りました。
資料館には、修道院の歴史や、生活についてのパネルなどがありました。
売店ではここで作られている、お菓子や、アクセサリーなども販売しています。

場所はこちらになります。

記事検索

Google